松田正隆(マレビトの会代表)×平田栄一朗(ドイツ演劇研究者)

『実験と対話の劇場』アーティスト・インタビューvol.2
いま、ここで、生まれ続ける「演劇」を捕まえる 演劇計画・ふらっと、/ 玉城大祐

『実験と対話の劇場』アーティスト・インタビュー vol.1
いま、ここで、生まれ続ける「演劇」を捕まえる シラカン/関田育子

平田オリザ×松田正隆
演劇の全体(ユニバース)と総体(アンサンブル)

想像せよ、それでもなお
マレビトの会とフェスティバル/トーキョーの長期プロジェクト『福島を上演する』。2 年目の今年にむけて、演劇研究・批評の山﨑健太氏の寄稿です。