F/T マガジン

対談 飴屋法水×相模友士郎

飴屋  最終的に舞台をやって、お年寄りの方々は楽しそうでしたか?

相模  そうですね。まずはこのメンツで集まるのが楽しいというのが最大のモチベーションになったみたいです。この作品のテキストを一冊の本にまとめて「これを棺桶に入れます」って言う人もいたし、舞台ができるまでの過程をつづったドキュメントを自費出版した方もいたり。再演が決まった時は「やったー!」って感じになっていました。

飴屋  じゃあ、最終的には「こういう演劇もあり」みたいな、腑に落ちるものはあったんでしょうね。

相模  はい。初演をやったAI・HALLでは、さまざまなタイプの演劇が上演されているんですが、いろいろ観にいってあぁだこうだ話し合ったりもしているみたいです。それと当時観にきてくれた人の半分くらいは、出演者の友達や家族なんですけど、その人たちからも「こういう演劇もあるんだ」という感想を頂けたりしたので、それはよかったかな。

飴屋  気持ちが動く部分ってあるんですよ、どういう人でも。僕はいつもそのことを考えているんです。「演劇としてこれが新しいアプローチだ」みたいなことは、一つの見方としてはある。でもやっぱり客層とか関係なく、誰が観ても何がしかを感じうるってことは必要なんだと思うんです。僕も一時は血迷って、人間以外の生き物に観せよう、それで面白いってことはありうるんだろうかとかって考えたこともあるんですけど(笑)。それはやっぱり無理。でも人間であれば世代や功績に関係なくそれを観て何がしか心が動くことはある。それが普遍的ってことなのかもしれないですけど。

相模  だからむしろ僕も予測できない、顔の見えない観客よりも、まずは目の前の世代の違う出演者のことを意識してはいました。どこまで彼らと共有できるものを探せるのか。彼らが話すのを延々見たり聞いたりしていれば、もちろん僕としてすくい取るものは出てくる。でもそれを自分の見つけた方向ばかりに向けたりしないように......永遠に固まらない粘土を「今はこんなふうになりました」と観せたいと思っていたんです。だからお互い「成功する形はこれだ」というのに丸め込まれないでいたかったし、僕もなるべく嘘はつかないから、出演者の人たちにも簡単な納得はしてほしくないと。
今回の再演にしてもその考えは変わらないんです。だからこの作業は続いている、というか終わってないんですよね。初演が終わったあとも、ちょっと気になれば「元気ですか」なんて電話したりもして。その地続きの中で初演があり、今度の再演がある。そもそもこの関係性をつくれていなければ誰も観てくれない気もします。

「劇場」という場に思うこと

――「フェスティバル/トーキョー」という場、それも今回なら「演劇を脱ぐ」といったように、ひとつのテーマが置かれている中で作品を発表することについて、特に意識するようなことはありますか。

飴屋  自分の方から意識することはないですね。それはキュレーションする側が考えることだと思うし。でもF/Tのラインナップは面白いですよ。

相模  僕、前回のF/Tで高山明さんの『個室都市 東京』(*3)を観て、これはすごいと思って。単純に面白くもあったし、それでいてやっぱり演劇だなと思ったんですよ。よくある「演劇」より演劇っぽいというか。

飴屋  高山さんの作品ではいろいろなものが濃縮、抽出されてきますね。「避難経路」に従って地下を歩いていって、最後に風俗みたいなカフェに行って人を選ぶ。そこで誰かを選ぶことで何か抽出されてしまうものがある。例えば僕の場合も『転校生』では役者を選んではいないけど、選ぶ機会もありますよね。その時の感覚、はっきりした根拠はないんだけど「この子」という、それと同じような......。

相模  ずーっと選択をしているんですよね。だからあの作品では予約してお金を払った時から、観客であることの責任を突きつけられているような感じがしました。僕、最終的に「出会いカフェ」にたどり着いた時に「しまった」と思ったんです。もちろん自分で好んでその場に参加して、指示どおりにいくつかの選択もしたわけですけど、そこではなにか薄い皮のようなものが自分を守ってくれていて、だからこそ安易に選ぶという行為もできてしまっているのではないかと。やっぱり最後にはカフェで出会った相手としゃべんなきゃいけないし、「こんなはずじゃなかった」という気持ちにもなる。だから自分が舞台を観る時の態度について考えさせられました。もちろん、それでいて「いま・ここ」の強さもちゃんとあって。ああいう強度を劇場の中でもやれたらいいなと思うんです。
『転校生』『サイコシス』は劇場での作品で、今度はまた別の場所を探されているそうですけど、飴屋さんご自身は「劇場」という場所についてなにかこだわりや考えをお持ちなんですか。

飴屋  それがないんですよね。もともとジャンルもふらふらしているし、ライブみたいなこともするし......場所は別にどこでもね。自分が客席にいる時にそれが安全圏にいることなんだとも思わないし、逆に自分がなにかやる時にお客さんを見て「安穏として観やがって」とも思わない。......お金払って観ようということ自体、生活かかってて大変でしょうしね(笑)。僕なんかはやっぱり、普通に電車乗ってる人に対してもそれぞれの違いというか、「あぁ、この人電車に乗ってるなぁ」といちいち見たりしてしまうくらいですから。

(*3)『個室都市 東京』はF/T09秋の主催作品。観客は池袋西口公園に設置された「個室ビデオ店」で、公園を訪れる人のインタビューを収めたDVDを選び、個室で鑑賞する。オプションのツアーはこの店から「避難」し、池袋の町へと出るもの。最終地点の「出会いカフェ」ではDVDに出演した人びととの出会いが用意されていた。


mar_thumb
わたしのすがた

考案:飴屋法水
公演スケジュール:2010年10月30日(土)-11月28日(日)
会場:詳細は、10月30日(土)12:00、本HP上にて発表いたします。


mar_thumb
DRAMATHOLOGY / ドラマソロジー

構成・演出:相模友士郎
出演:増田美佳、足立一子、足立みち子、飯田茂昭、相馬佐紀子、中川美代子、藤井君子、三木幸子
公演スケジュール:2010年11月26日(金)-11月28日(日)
会場:東京芸術劇場小ホール1